近年会計業界では、会計ソフト内にAI仕訳機能が搭載され、レシートの画像をアップロードするだけで仕訳を起こしてくれるなど、非常に便利な世の中になってきました。
一方で、FAXや手書き書類は読み取りができなかったり、1枚の画像に複数レシートが写っていると読み取れないなど多くの課題も存在します。
また会計事務所ではペーパーレス化の一環として、DocuWorks®を導入している事務所も多いですが、直接読み取りできるシステムはほとんどなく、一度PDFに変換する手間も発生します。
 
AISpect は、税理士法人あさひ会計が自社の効率化のために開発したAI OCRサービスで、これらの課題をクリアした製品です。
AIが書類内の表を読み取ってExcelデータ化したり、文章全体を読み取ることができるため、仕訳に限らず様々な会計業務で利用することが可能です。

AI OCRとはなにか

AI OCR という言葉を初めて目にする人もいらっしゃると思います。
一言で表現するとAIが書類を読み取りデータ化する仕組みです。
これまでもBPO(アウトソーシング)で記帳代行や、データ化してくれるサービスがありましたが、
低価格かつ瞬時にデータ化してくれるのがAIサービスが AI OCR です。

読み取り可能な書類の例

それではまず始めにどのような書類が読み取れるのかご紹介したいと思います

  1. 現金出納帳
    手書きの現金出納帳は数は少なくなったものの、未だに利用されている関与先は存在していると思います

  2. 固定資産台帳

  3. レシート

  4. 医療費領収書

  5. 預金通帳

  6. 客先のシステムで印刷した書類

  7. FAX

BPOとの違い

先ほどもあげたように、BPOを私用すれば、これらの書類を読み取ることは可能です。
そこで BPO との違いについてまとめてみます。

  1. 納品までの時間(リードタイム)
    多くのBPOサービスでは、納期を翌日としているケースが多いです。
    そのため、期日直前に資料を提出してくるお客様がいると、結局職員が手打ち、ということもしばしば…
    一方で AI OCR は瞬時にデータ化してくれるため、結果を待つ必要がありません
     
  2. 読み取り精度
    BPOサービスでは AI OCR + ヒト によって、効率化と読み取り精度の品質を担保しています。
    一方 AI OCR では

仕訳の自動化

残念ながらAISpectは AI OCR サービスのため、読み取った結果から仕訳を起こすことはできません。
そこであさひ会計では、HAYAWAZA と 会計システムのAI仕訳機能を併用しています。
特にHAYAWAZAは非常に効果的で、これまで数日要していた月次処理もたったの数時間で完了する、という社内の実績もあります。
AISpectでは、HAYAWAZAとのキャンペーンを実施しており、キャンペーン価格ご利用いただけるため、是非一度お問い合わせください。

会計で利用する様々な帳票がそのまま読める

  • 見積書、クレジット明細など様々な書類に対応
  • 固定資産台帳の読み取りはコレ!
  • 大量に読み取っても安価に利用できる

利用者の声

精度が高くコストパフォーマンスに優れたOCR

会計業界ではかなり多くの紙があり、これまで多くのOCRにトライしてきましたが、精度が低く、業務への適用が難しかったです。
AISpect は、シンプルですが非常に高精度に読み取ってくれるので、業務効率化に非常に役立っています。
追加コストがかからずに職員全員が使えるのも非常に魅力でした。
これからもどんどん使っていきたいです。

取引履歴読み取りも可能

預金通帳は同社の AISpectSR で読み取りができますが、銀行の取引履歴はAISpectでは読み取りが出来ませんでした。
問い合わせたところ カスタマイズ版 で対応できるとのことで、トライしてみたら非常に高い精度で読み取りが出来ていました。
RPA との組み合わせにより、様々な銀行のデータを同一レイアウトに変換して使用して活用しています。

オススメの関連機能

AISpectSR
 AIエンジンとしてSmartReadを採用した預金通帳専用のOCRサービスです

HAYAWAZA
仕訳自動化ソフトといえばHAYAWAZAというぐらい定番のソフトウェアです

AISpect
最新AIを無料でお試し
是非ご利用ください
ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください